あれ、どうやっても無理そう。
普通のライターで火炙りしても所詮ダメ。
かといって、本格的に炙っても結局ダメな気がする。
ということで、既に外した前輪を先に作業。
まずはエアー抜き。
専用の工具があれば楽に作業できるので、
おれも、専用の工具を使うことにする。

え?w
専用の工具が無くても、代用品はいくらでもあるw
そして、みんな大好きなビード落とし。
ネットで調べると、いろいろな方法があったりするけど、
ジャッキと車を使ってやってみようw

ジャッキが入らなかったよwww
元々、ビード落とし用にタイヤレバーも買ってあるので、
手作業で地道にやるしかないか~・・・

隙間にレバーを突っ込んでぐりぐりしてみたけど、外れる雰囲気すらないw
こりゃ、やってられんww
ということで、壁の間でジャッキしてみることに。

これなら、ジャッキ回せば簡単に外せるんじゃない?

見事に外れた!
これ、楽だわw 力も全く要らないし、
非力なおれには、すっごくいい方法だw
両側のビートが落ちたら、後はレバーでこじる。

反対側を少し外したら、後はハンマーでタイヤを叩く。

ここまできたら、後は引っ張るだけ!

カンペキですわww
リヤタイヤが外れないから、
その分、全く苦労せずに外せたんだろうね~><
こちらのほうもポチッとお願いします^^

にほんブログ村